
お客様と直接
向かい合う経験が、
日頃の業務の質を
向上させる。
- Yasue Usui
- 大宮支社
一般職 SS担当
2018年入社
教育学科卒 - 碓氷 八寿恵
太陽生命の顔として、
会社説明会で話すことも。
現在は大宮支社でセールスサポート課(SS課)を担当しています。セールスサポート課の主な役割は、支社に勤務している約130名の営業職員の人事・報酬・休暇の管理、試験の申し込みなどを行うこと。また、営業職員を新規で採用する際の会社説明会や面接前の対応など、いわゆる採用担当者のような業務にも携わります。初めて会社説明会で話すことになったときはとても緊張しました。しかし、回数を重ねるうち、太陽生命という会社に興味を持ってくれた方たちと最初に話ができるということが、とても貴重な機会で楽しいものだと気づきました。営業職員にとって、最初に接する社員は、いわゆる会社の顔となる存在。多くの人に「ここで一緒に働きたい!」と感じてもらえるよう、丁寧な対応が求められます。やりがいを感じる瞬間は、会社説明会などで私が対応した方が実際に入社して活躍している姿を見るとき。入社後も私のことを覚えてくれていて、質問や相談をしに来てくれると、自分が頼りにされていることを感じ、うれしい気持ちになります。

一般職の働きやすさと、
顧客サービスを通じた働きがいの両方がある。
また、セールスサポート課と並行して、お客様の給付金請求のお手続きをサポートする「かけつけ隊サービス」や当社のCMを見たお客様から問い合わせがあった際に、お客様宅を訪問して商品内容を説明する「インフォマーシャル」と呼ばれる業務も担当しているのですが、じつはこれらの業務に私は入社前から興味を持っていました。というのも、「一般職として誰かをサポートしたい」という思いと、「お客様と直接お話ができる仕事がしたい」という2つの思いを持って就職活動に臨んでいたからです。そして、一般職でありながらお客様を訪問して対応することができるのは太陽生命だけでした。本当に働きやすく、働きがいもある職場だと思います。大宮ブロックにある7支社の一般職が集まって、サービス向上のためのプレゼン大会に参加したときのことも印象深いです。支社ごとに力を入れている内容やそれぞれの工夫は異なり、参考になる意見をたくさん得ることができました。ある支社が実施していた“普段は給付金請求のお手続きのサポートという目的の「かけつけ隊サービス」でも、もう一歩お客様に寄り添うためにサービス向上のためのアンケートを実施する”という工夫はすぐにでも取り入れたいと思いました。プレゼン大会で刺激を受け、大宮支社だったらどんな工夫ができるか、業務内容の一歩先の目的を考えながら業務を行う習慣も徐々に身についていきました。

様々な業務を学び、
業務全体のレベルアップに貢献。
今後、より力を入れていきたいと考えているのは、「インフォマーシャル」です。「かけつけ隊サービス」と比べて難易度が高く、今はまだ総合職の先輩のサポートを受けながらお客様へ商品内容を説明していますが、早く一人で商品の説明をすべて行えるようになりたいです。商品の内容をしっかり把握し、お客様に説明する難しさ、お客様とのコミュニケーションを通した面白さを理解することができたら、きっと、セールスサポート課としての他の業務の質も向上すると思います。なぜなら、日々お客様と向き合っている営業職員の気持ちにも寄り添うことができますし、採用時の会社説明会でも自らの経験に基づいてお客様へサービスを提供するやりがいやコミュニケーションをとる面白さなどを話すことができるようになると考えているからです。もちろん、セールスサポート課に限らず、新契約担当や契約の保全担当などの業務もすべてつながっていて、どの担当が欠けても太陽生命の事業は機能しません。だからこそ、自分の担当だけに固執せず、あらゆる業務を経験することで、スペシャリストでありながらゼネラリストの視点を持って業務全体をレベルアップさせられるような社員に成長していきたいです。
- 国内旅行も海外旅行も、
時間を作って満喫! - 趣味は、カフェ巡りや動画配信サービスでのドラマや映画の鑑賞です。また、学生時代から好きだった旅行にもよく出かけます。毎年、連休を利用して国内外を飛び回っていますね。1年目は京都と台湾、2年目は北海道と韓国に行きました。

One day schedule
- 出社。メールを確認し、その日の面接件数などをチェック。
- 営業職員の管理業務や窓口業務のサポートを開始。
- 営業職員採用の面接準備。事前の面談業務を任される。
- 駅付近の飲食店でランチ。
- 経費精算などの作業を済ませる。営業職員からの電話に対応することも。
- 午後の採用面接の準備を行う。
- 総合職の方に同行してもらって「インフォマーシャル」へ。
- 会社に戻って、先ほどのお客様の書類を作成して退社。